2010年1月20日水曜日

日本証券業協会が、自主規制ルール案「CFD取引に関する規則(案)」を発表

日本証券業協会が1月18日、CFD取引に関して、証券会社が守るべき自主規制ルール案「CFD取引に関する規則(案)」を発表したとのこと。

10/1/19 差金決済取引で自主規制=損切り制度を義務付け-日証協
「差金決済」で日証協が自主規制案(NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース)
日本証券業協会が『CFD取引に関する規則(案)』を制定、意見募集を開始 | ライフ | マイコミジャーナル
CFDにもロスカットを導入へ(日証協) | IBTimes(アイビータイムズ)

上記リンク先記事によると、規制案の詳細は、

・適用対象:日本証券業協会会員の証券会社

・内容:
 ・取引所を通さない、店頭取引での訪問・電話勧誘を禁止する。
 ・顧客が一定以上の損失を被った場合に取引を強制終了させる「ロスカットルール」(損切り制度)の導入を義務付ける。
 など。

・今後の予定:
 2010年1月18日~2月5日に、パブリックコメント(一般からの意見)公募を実施。
 その後、2010年5月1日から施行する。(※一部を除く)

となっています。


FXと同様に、大きな利益を得られる可能性がある一方で、大きな損失も被る可能性が高い投資手段であれば、何らかの枠を設けることは、必要なことだと感じます。

もっとも規制の具体的な内容が、活発な取引を妨げないことと、利用者をリスクからある程度保護できることの、両方を上手いバランスで実現するものであることが、必要だとも思われます。


※参考
・日本証券業協会
 http://www.jsda.or.jp/


※当ブログの関連記事:
「オリックスFX/CFD」でのロスカットルール適用の保証金率が、60%に引き上げ(2010年1月13日)

0 件のコメント:

コメントを投稿